ホーム > セッションの進行

セッションの進行

本ページではセッションの実際の進行について記述する。

当ゲームはシーン制RPGである。

セッションのおおまかな流れ Edit

セッションは以下の流れで進行する。

  1. プリプレイ
  2. オープニングフェイズ
  3. ミドルフェイズ
  4. クライマックス
  5. アフタープレイ

一般的なTRPGと大差はない。
以下に簡単な流れを記述する。

プリプレイ Edit

自己紹介や成長申告など。
ARMの改造についてもここで報告すること。
また、一番気をつけなければいけない部分は、キャラクターが成長した場合、パーティレベルが上がることである。
パーティスキルをプリプレイ時に決定すること。

オープニングフェイズ Edit

物語の導入部分。
判定などは極力さけ、PCの合流のきっかけなどを描写すること。
1人1シーンでなくとも構わない。

ミドルフェイズ Edit

セッションの実際の行動部分
まぁ、よくある感じでどうぞ

クライマックス Edit

なんか盛り上げてバーン

アフタープレイ Edit

経験点を算出し、キャラクターの成長などを行う。
キャラクターはシナリオ終了後、アフタープレイにて経験点を獲得する。
獲得できる経験点は以下の通り

項目獲得経験点
セッションに最後まで参加した3点
シナリオの目的を達成した5~10点
PCの運命に従った行動を行った2点
楽しんだ5点
FOEを倒した1体につき3点

これらの獲得経験点を使用して成長を行う。成長に関しては、成長ルールのページを参照。
また、GMはこれらに加えて、シナリオの進行上良いことが起こった、非常に良いロールプレイがあったなどで任意にボーナスを与えても良い。

簡易経験点算出 Edit

GMはキャンペーンを進行する際の選択ルールとして簡易経験点の算出を行っても良い。
セッションの内容やエネミーの数に関係なく、次にレベルアップするのに必要な経験点+3点を配布する簡易ルールである。
次にレベルアップするのに必要な経験点を配布するため、プレイヤーには余らせないように注意するように伝えるのが良いだろう。
このルールは基本ルールと平行して使ってはならない。またキャンペーン中にどちらかに切り替えるのは好ましくない。

このページを共有:
  • このページをはてなブックマークに追加 このページを含むはてなブックマーク
  • このページをlivedoor クリップに追加 このページを含むlivedoor クリップ
  • このページをYahoo!ブックマークに追加
  • このページを@niftyクリップに追加
  • このページをdel.icio.usに追加
  • このページをGoogleブックマークに追加

このページのURL:

ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。

TOP